「マゴチ釣りにおすすめなルアーはどれ?釣り時期はいつ?」
「マゴチの釣り方って?やってみたけど釣れない…」
「専用のタックルを持っていないけど他のタックルで代用できないかな?」
この記事を見ていただいてるということは 現在、こういった悩みをお持ちではありませんか?
実際釣具屋に行って店員さんに聞くのはなかなか聞きづらいですよね?
元釣具屋店員の私でも聞きづらかったです。
ネットで調べても沢山出回っているため、どれが正しいのかわかりませんよね?
そこで!この記事では、マゴチ釣りを始めてみたい!そんな初心者向けに年中マゴチを狙っている私の経験を元に元釣具屋店員が失敗しないタックル選びから釣り方までを徹底的にお伝えしていきます。
最後まで読んで頂ければ、再現性のあるマゴチの釣り方について理解できます。
是非参考にしてくださいね!
目次
マゴチは北海道を除く北は青森〜南は沖縄とされている幅広い地域で分布しており、夏を代表する高級魚として親しまれています。
普段は海岸から30m~40mほどの砂泥底に隠れるように生息しています。
そのため、砂地を好み擬態して砂に隠れてエサとなるエビやカニ、小魚が目の前を
通りがかるのをじっと待つ習性なので海底を中心とした釣りになってきます。
また、波が高いと海底が荒れるため穏やかな日の方が釣れる確率は高くなります。
私の経験上、夜間帯に釣れる確率が高いため、夜行性であると言える。
地域によって海水温などの影響もあり一概に言えませんが、
5月〜10月までがベストシーズンと言えます。
5月〜7月が産卵期を迎えるため深場から浅いところまで移動してきます。
そのため、遠浅のサーフ(砂浜海岸)や河口付近などの岸からルアーで狙いやすくなる。
近年、地球温暖化による海水温上昇により地域差はありますが、
年中通して狙えるターゲットです。
また、私の経験上、潮周りが良い夜間帯の満潮下げ始め2時間後の目安が一番釣れる確率が高く、タイドグラフ(潮見表)を確認して是非タイミングを狙って釣行してみてください。
・ロッド
一般的にはフラットフィッシュ用の専用ロッド9,0ft〜10ft前後のロッドがおすすめ!
遠投性が必要になってくるので竿の硬さを選ぶときは、
ML(ミディアムライト)~M(ミディアム)クラスの竿を選ぶのが目安です。
釣具屋店員時代よく他の竿で代用できませんか?とお客様から質問をされることが多くありました。
そのお悩みを解決いたしましょう!
シーバスロッドで代用が可能です。
私自身もシーバスロッドからの代用から始めましたし、シーバスロッドだと低価格な物も多く竿の長さや硬さなども幅広くあるためコストパフォーマンスに優れていることから一番おすすめです。
・リール
とにかくルアーを遠投するので、
PEラインの1,5号(太さ)200m~300mの糸が巻ける4000番がおすすめ!
ギア比は糸の巻き取りが早い方が糸ふけ(糸のたるみ)が発生しにくく、
しっかりとルアーの動きが手元に伝わってくる、
HG・XGといったハイギアモデルを基準としてください。
安すぎるものは重たい負荷がかかってしまうと剛性感が弱く不良が出てしまったり、
壊れてしまう可能性が高いため大手メーカーで1万円前後の物を使うのがおすすめです。
・ライン
とにかく遠投性を高めるために1,5号(太さ)のPEラインがおすすめ!
PEラインには4本編み、8本編み、12本編みと3種類あります。
何が違うのかというと細い糸を編んでいる本数の違いです。
編んでいる本数が多いほど糸がしなやかで飛距離が伸びます!
マゴチ釣りでは8本編みが基準です。
しかし、元釣具屋店員としては初心者の方は値段が安価な4本編みをおすすめしています。
徐々に釣りに慣れてきたら自身のお好みなPEラインを使うことが望ましいです。
・リーダー
リーダーにはナイロンリーダーとフロロカーボンリーダーの2種類があります。
PEライン自体伸びが少ないため単体で使ってしまうとすぐに切れてしまいます。
そのため、切れてしまう事を防ぐために伸びのある糸(リーダー)とPEラインを結束する必要があります。
では、PEラインとリーダーはどのように合わせたら良いかと思いますよね?
私が実際に使用している例でお伝えしましょう!
(例)
PEライン1,5号(強度:約30lb)=ナイロンリーダー7号(強度:約30lb)
強度がだいたい同じくらいになるようにリーダーを選びましょう!
初心者の方には柔らかく伸びのあるナイロンリーダーがおすすめ!
リーダーはPEラインが岩などに擦れて切れないようにする役割もありますよ!
・スナップ
スナップとはルアーフィッシングにおいてとても必要なものになってきます。
スナップはルアーを瞬時に交換するためのものです。
スナップを使用せずルアーを毎回交換するたびに結んでいると、
大変な時間ロスになってしまい釣れるタイミングを逃してしまう可能性も?
そのため、時間ロスを軽減するためにスナップを使用します。
スナップを使用した瞬時なルアー交換で釣果に差を付けましょう!!
・ライフジャケット
釣りをするうえで一番大切なものです。
いつ何時落水や事故に遭うかわかりません。
自分の命を守るために着用しましょう!
私も以前、海に落水したことがあります。
その時はライフジャケットを着用していたので、
最悪なことにはつながりませんでしたが安全を第一に考えて釣りをしましょう!
ライフジャケットは膨張式とベストタイプがありますので、
釣る場所に合わせて着用してください。
・フィッシュグリップ
マゴチ釣りにフィッシュグリップは必須です。
マゴチの体はトゲが多く、激しく暴れるため素手で触ってしまうと、
ケガをしてしまう恐れがあります。
フィッシュグリップは必ず1つは持っておくようにしましょう!
・プライヤー
マゴチにかかった針を外す場合はプライヤーを必ず使って外してください!
素手で外そうとしてマゴチが暴れた時に針が指に刺さったりします。
とても危険です!
プライヤーは必ず1つは持っておくようにしましょう!
・ナイフ
釣れた魚を持って帰る場合に必要です。
また、マゴチは非常に傷みやすいため、締めた状態で、
必ずクーラーボックスに入れて持ち帰りましょう。
・ランディングネット
堤防など足場の高いところで釣りをする場合はとても必要になってきます。
マゴチは非常に暴れます。
堤防では抜き上げる時にルアーが外れて周りの人に当たってしまう恐れがあり、
とても危険なので長さが調整できるタモに入れて引き上げてください。
私がマゴチ釣りで実績のあるものを自信をもって紹介していきたいと思います。
・メタルジグ
初心者の方でも遠くに飛ばしやすく海底にルアーが落ちた感覚が掴みやすく、
非常に使いやすい初心者の方におすすめしていたルアーです!
私がメタルジグを使うときは、とにかく遠投が必要な場合や素早く広範囲を探りたい時や、リフト&フォール(竿先を上に動かして海底に落とす)をしルアーの移動速度を落としてゆっくり小刻みに海底を意識して誘う時に使います。
BUDDY WORKSのオフベイト!
他のメタルジグと比較しても経験上一番飛ぶルアーです。
どの釣具屋さんでもオススに入っているルアーの一つ!
初心者でも扱いやすく、値段も安価で、釣れます!
投げて底を意識しながら巻くだけ!
活性低い場合はリフト&フォールでゆっくりルアーを
しっかりとマゴチに口を使わせることも可能!
DUOのフリッパーZシリーズ!
フリッパーZシリーズはルアー自体の
シルエットが小さいため、初心者でも
飛ばしやすい!基本ただ巻きでOK!
ルアーが浮き上がりやすいのを計算に
入れて底を丁寧に探ってみよう!
DUOのプレートジグシリーズ!
プレートジグは波動が強いため、
あまり早く巻きすぎずしっかりと
ぶるぶる感が手に伝わるくらいの
巻きスピードで使うことがおすすめです!
波動が強いため、活性が低い時であっても
しっかりアクションし、ゆっくり責めることができます。
マゴチを狙うときは一般的にゴールド系をよく使われることが多いですが、
私のおすすめカラーはチャート系(蛍光色)のカラーが経験上一番効果があります。
・ワーム+ジグヘッド
私がワームを使うときは、マゴチの活性が高く、
アグレッシブにルアーを追っかけているような状況でよく使います。
マゴチ釣りは海底を狙う釣りなので根がかりすることも多いです。
そのため根がかりが多い場所で使うと根がかり軽減で効果的ですよ!
初心者の方はワームとジグヘッドがセットになっているものの方がワームの交換などもしやすいためおすすめです!
DUOのハウルシリーズ!
比較的にどこの釣具屋でもおいてあり、入手しやすい。
値段も比較的に安く、投げて巻くだけなので初心者にも
オススメなルアーです。
ワームの形によって加えるアクションを変えてみると
釣果アップにつながりますよ!!
ブルーブルーのジョルティ!
とにかくルアーの飛距離性能が抜群!
飛距離が出るルアーだからこそ広範囲に投げて
巻くのを繰り返すことで魚の位置を短時間で見つけることが可能!
初心者でも非常に扱いやすく、とにかく釣れますが
非常に入手が困難なため見つけたら使ってみてはいかがでしょうか?
DUOのジャンゴシリーズ!
マゴチ特化型のルアー!
とにかくマゴチは底を責める釣りになるので
根がかりの回避能力に優れている!
回避能力が高いからこそじっくり底を責めることができ
マゴチにしっかりとルアーを見せることができ
活性が低いときにも十分力を発揮してくれるルアーです。
・バイブレーション
バイブレーションは飛距離も出てアピール力がとても高いです。
私がバイブレーションを使うときは、ダート(竿を上に動かすことで不規則な動きの演出)
でマゴチに反射的に食わせるときに使用することが多いです。
他のルアーに反応しなくなった魚にはとても有効な誘い方になります!
・シンキングペンシル
私はシンキングペンシルといっても約30gの重ためのものをよく使います。
軽めのシンキングペンシルだと初心者の方だと何をしているのかが、
分かりにくいため重めのものを使うのが非常におすすめです!
重めのルアーを使うことで遠投性にとても優れています。
私がシンキングペンシルを使うときは、ただ巻いている途中に1秒〜2秒止めてルアーをゆっくりと沈めていきマゴチの目の前に落としていくイメージで使います。
私が経験してきたポイントを元にご紹介いたします!
・サーフ
マゴチ釣りではとても有名なポイントとなります!
サーフって?
サーフとは砂浜海岸のことを言います。
サーフは長く続くところもあります。
どういったところを狙えばいいの?と思われるかもしれません。
初心者の方だと地形の変化などを読み解くのはなかなか難しいことです!
そのため、とにかく釣り歩くことが大事になります!
砂浜を細かく1m感覚でポイントを移動しながら釣り歩き、マゴチのいるポイントを見つけましょう!
・川の河口部
河口部は汽水域と言って海水と淡水が混ざりあうところです。
そのためベイト(エサとなる小魚)が豊富なため遡上することもあります。
私の経験ですが川の河口部より15㎞上流の場所でほかの魚を狙っているときにマゴチが釣れたという経験から川の上流まで遡上する個体もいるということです!
河口部はマゴチを狙うのに絶好のポイントと言ってもいいでしょう!
・堤防
サーフと隣接している堤防は砂地が広がっているため、
隣接されている堤防を狙ってみるといいですよ!
堤防は足場も非常に良いため初心者の方は気軽に通いやすいのでとてもおすすめ!
堤防は特に釣り人が集まるので通われている方のお話を聞くといろんな情報を教えてくださる方が多いので是非一度声をかけてみてください!
僕が初めてのマゴチを釣ったときは、常連の方にご指導していただき、
初めての1本を釣りあげることができました!
誘い方で常に意識しなければいけないことがあります。
それは、海底からルアーを離さないことを常に心がけて釣りをしましょう!
・ただ巻き
名前の通りただ巻くだけで初心者の方でもとても簡単な狙い方です。
その日のマゴチの活性によって巻きスピードに変化を付けてあげると効果的です。
マゴチの活性が高い場合は早く巻き、マゴチの活性が低い場合はゆっくり巻く。
一通り試してみてその日のマゴチの活性を見極める目安にしてみてください!
巻くスピードは常に一定に巻くようにしてください。
巻くスピードが一定でないとマゴチに警戒心を持たれてしまうため、一定の速度で巻くことを心がけてみてください!
・ストップアンドゴー
(例)5回リールを巻いて1秒〜2秒止めて5回巻くことの繰り返しです!
止めたときにゆっくりとルアーが沈んでいるときにマゴチがルアーにアタックしてきます。
巻く回数や止める時間は海底からルアーが離れないことを意識して決めてみてください!
マゴチの活性が高くテンポよくマゴチを釣る時にによく使う誘い方です。
・リフト&フォール
ルアーを海底まで沈めて海底でルアーをぴょんぴょん跳ね上げているイメージ。
竿先を上に動かし、たるんだ糸を巻き取ります。
大きく竿を動かす場合はルアーの移動距離が長くなり、
広範囲に活性の高いマゴチを反射的に寄せて来るときに有効になります。
小さく竿を動かす場合はルアーの移動距離を短くなり、
ゆっくりとマゴチのいるポイントを探していく時に有効になります。
基本的にはルアーを海底に落としている時にマゴチがアタックしてくる時が多いですが、
跳ね上げた場合もマゴチからアタックしてくる時があるので気を抜かないようにしましょう!
・ズル引き
ズル引きとは海底のルアーをずるずる引いてくるイメージです。
ルアーを海底まで落として竿先を横方向に動かしルアーを引き、
引いた分の糸を巻き取ります。
常にルアーが海底から離れることはないので初心者の方にもおすすめな誘い方です。
ルアーが浮き上がらないようにあまり早く動かしすぎないことがポイント!
※バイブレーションは向かない誘い方。他の誘い方を試してみよう!
夏場に特に増える危険な生き物とはアカエイです!
アカエイとは?
夏場に浅瀬の砂地に集まってきます。
尻尾の付け根にのこぎりみたいなトゲがあります。
トゲには強い神経毒持ち、トゲは刺さると抜けにくいのが特徴!
酷いときは毎投ルアーに掛かってきます。
危険ですので針を外す場合は十分に注意してください!
・マゴチは砂地を好み、海底を中心に狙う!
・シーバスロッドでの代用が可能!
・マゴチ釣りで使用するルアーは30g前後をメインで使用する!
・マゴチのシーズンは5月〜10月の夏場がシーズン!
今回は「マゴチ釣り初心者必見」失敗しないための基礎知識を徹底解説してまいりました。
マゴチは引きも強く、食べて美味しい夏の風物詩とも言えるターゲットです。
私も年中マゴチを狙うようになったほどの魅力がたっぷり!
時期的にこれから益々盛り上がるマゴチ釣りですが正しい知識をつけ必要な装備をしっかり整え、夏場は熱中症対策をして安全第一に釣りを楽しみましょう!
また、記事中でマゴチ釣りにおすすめのタックルやルアーも紹介しているので是非チェックしてみてください!